鰊地下鉄道・企画室

▼「A列車で行こう はじまる観光計画」をはじめました。ご要望があれば記事を更新します。▼『A列車で行こう3D』『みんなのA列車で行こうPC』の「水と絶壁の間で」もよろしくお願いします。nishinchikatetudo@gmail.com

【はじまるA列車】「湾奥の港町」難易度達人・全子会社開始時即時処分・以降子会社コマンド禁止・貿易港誘致禁止プレイ

画像

A列車で行こう はじまる観光計画』制限プレイ。

第四弾は「湾奥の港町」です。

難易度「達人」にて、以下の制限を課して、プレイしていきます。

 

1.シナリオ開始時、全子会社を即時処分。

2.以降、子会社コマンドの使用を禁止。子会社の新規建設、買収、売却全てを禁止とします。

3.国際貿易港誘致禁止。

4.ボーナス設計図使用禁止。このマップで使う新車両は、全てプランより改めて開発し直すこととします。

 

条件 鉄道総延長20㎞以上 青野 3年以内

   鉄道総延長20㎞以上 舞船 3年以内

   年間資源関連利益20億円以上 3年以内

   黒字決算2年連続 3年以内

   (追加条件あり)

 

方針:地域を指定された鉄道総延長条件が二件ありますが、

   いずれも難しいものではありません。

   年間資源関連利益は、

   域内で生産される水産、農産資源を適切に売却すれば

   充分に達成可能です。

   黒字決算は、2年目に赤字になってしまうと即達成不可能ですので、

   そこだけ気をつけましょう。

 

0.開始時の作業、状況設定

画像

シナリオ開始時に、所有している子会社を全て即時処分します。

僅かですが、固定資産売却益による利益が得られます。

制限プレイをやってきて、初めてです。

画像

画像

ゲーム開始直後と、子会社即時処分後の損益計算書です。

固定資産売却益により、黒字になっていますね。

画像

画像

同じく、開始直後の賃貸対照表と、即時処分後の賃貸対照表です。

利益剰余金が、僅かですがプラスに転じています。

 

このシナリオは、経済規模や人口などの、

地域の発展が必要となるクリア条件がそもそも存在しないため、

資源の輸送さえ確実に行えば、余裕を持ってクリアできます。

子会社制限は、大きく影響を及ぼしません。

シナリオ開始時には、水産、農産の有利な売却条件が隣町に存在し、

なおかつマップの中心部には卸売市場も存在します。

意図的に自殺的な行為を行わない限り、

特に苦戦する要素はないでしょう。

 

また、開始時に銀行融資を受ける必要はありません。

旅客輸送の必要もないため、開始時に運行している旅客列車は撤去します。

バスも撤去しても良いですが、撤去作業が面倒な人は、

そのままでも良いです。

 

1.資源の隣町輸出

シナリオ開始時点で、

東隣町(大浜)に水産資源の輸出案件

南隣町(天部)に農産資源の輸出案件があります。

契約を結び、トラックで輸出します。

画像

いずれも、最初から資源貯蔵施設と、

道路での輸送網が存在します。

トラックを配置してルートを設定するだけなので、簡単ですね。

画像

 

画像

 

東隣町との水産取引が終了するのと同時ぐらいのタイミングで、

北隣町との水産取引案件が発生しました。

北隣町には、開始時点では交通網が存在しないので、

新たに鉄道路線を敷設し、貨物列車で輸送します。

単線で良いでしょう。

f:id:nishinchikatetudo:20210523174408p:plain

北隣町への鉄道路線

 

漁港と新駅の有効範囲内に、水産倉庫を新たに設置しました。

駅は、普通の地上駅で良いでしょう。

クリア条件の一つである、青野地区内の鉄道総延長が、少しだけ延びます。

 

2.卸売市場への資源輸送

画像

一方、農産資源は、南隣町に、良い新規契約が発生しませんでした。

これ以降はマップ中央の、卸売市場へ輸送し、売却益を稼ぐこととします。

 

前作「A列車で行こう3D」から登場した卸売市場は、

1日に農産・水産資源を20ずつ消費する公共施設。

プラザ合意(1985年)以前の貿易港ほど圧倒的ではありませんが、

ゲームバランス上かなりの破壊力を持っています。

 

今作では、隣町や海外との資源取引に契約が必要となりましたが、

卸売市場への資源売却には、契約は必要ありません。

同じように農産・水産資源を買い取ってくれる子会社「物流センター」が

弱体化されたこともあって、

相対的に、その存在感は上昇していると考えます。

 

画像

1年目の夏には、高い確率で、舞船地区のどこかに、農業組合所が新設されます。

(自分はこのシナリオを何度か遊んでいますが、必ず1年目の夏でした。)

ただ、どこに新設されるかはランダムのようです。

卸売市場の至近距離でしたら、輸送の必要がなく、

間に農業倉庫を置くだけで、資源利益を受け取れるのですが、

今回は上に掲載の写真の位置でした。

残念!

 

画像

新しい農業組合所で生産される農産物も、

卸売市場に輸送することとします。

トラックでも良いのですが、

クリア条件である、舞船地区内の鉄道総延長を稼ぐために、

敢えて鉄道で輸送することとしました。

 

画像

農産・水産資源の売却が順調ならば、

資源関連利益のクリア条件は、1年目に達成できます。

 

このマップには、この2種類以外にも、資材の取り扱いが可能です。

(資材工場が砂波浜地域にあります。)

しかし、資材工場が、輸送に手間がかかる位置にあり、

隣町との接続にも費用がかかることから、

今回は全く扱いませんでした。

 

画像

北隣、東隣のどちらにも売却契約が無くなってしまったため、

水産資源も卸売市場に輸送することとします。

輸送のために鉄道を延伸し、青野、舞船の鉄道総延長を伸ばします。

 

画像

画像

1年目終了時の損益計算書です。

利益の全てを、資源関連利益が占めています。

 

画像

1年目終了時の賃貸対照表です。

法人税はやはり高いですね。

 

画像

1年目終了時の、クリア条件進行度です。

このまま進めていけば、2年目終了と同時にクリア出来そうです。

 

3.追加条件の発生

2年目の4月5日に、観光課長から追加のクリア条件を提示されます。

画像

追加条件は、龍神浦地区の年間観光客10万人です。

引き受けた場合、その場で手持ち資金が追加されます。

この追加資金は課税対象となりません。

画像

画像

追加資金を受け、銀行信頼度も上昇しているため、

シナリオ開始時と比べて、融資限度額は大きく増えています。

このタイミングで、融資を受けることとします。

 

画像

充分な資金を準備出来たので、早速観光路線の整備に取りかかります。

舞船町から南隣町に鉄道をつなぎ、

青野町から東隣町に鉄道をつなぎます。

行政メニューも事前にチェックし、

貰える助成金があったら、貰っておきましょう。

 

画像

龍神浦地区には、鉄道総延長の目標は特にありません。

龍神大社までのルートは、鉄道でもバスでも、どちらでも良いです。

自分は、好みで鉄道を敷きました。

 

画像

駅の完成とともに、四方向の隣町からの観光ルートが開通します。

画像

画像

路線図です。特にヒネリはありません。

オレンジ:北隣線

緑:東隣線

青:南隣線

赤:西隣線

コバルト:龍神

 

です。

黄色黄緑は貨物専用線です)

 

北からオレンジ鉄道に乗ってきた観光客は、

青野地区の駅で、東からの緑鉄道に乗り換えます。

緑鉄道の観光客は、

舞船地区の駅で、南からの青鉄道に乗り換えます。

全ての観光客は、龍神大社の一つ手前の駅で降り、

そこからコバルト鉄道に乗り、目的地まで向かいます。

 

画像

観光客が、それなりに集まり始めました。

 

画像

手持ち資金に余裕があるため、「旅行館」の株式を購入し、

株式優待を受けます。

観光客数が5%増加します。

 

画像

無事にクリア目標達成!

 

画像

と思ったら、まだでした……

画像

舞船地区の山地にある観光スポット、「舞船城」と合計して10万人だったんですね。

クリア目標は龍神浦地区の年間観光客10万人」ですので、

間違えないようにしましょう。

 

画像

ほどなくして、今度こそ本当に、クリア条件を達成しました。

 

4.クリアまで

残された条件は、非常に簡単です。

画像

青野、舞船の鉄道総延長は、

好きなように路線を敷いて達成します。

 

画像

画像

自分は、漁港から卸売市場まで、

新たな貨物専用路線を敷設しました。

面倒な人は、適当な空地に線路を敷きまくっても良いでしょう。

 

画像

後は、2年連続黒字を待ってクリアです。

 

画像

画像

 

 

5.クリア時データ

画像

画像

2年目終了時の損益計算書です。

正直、かなり雑にプレイしたため、初年度に比べて利益が減っていますね。

 

画像

売上報告書です。

観光客数達成を優先し、鉄道は赤字覚悟で走らせています。

当然ですが、子会社損益は全ての年次で0円です。

 

画像

損益計算書です。

途中で行政から資金提供を受けたため、利益剰余金が大幅に増えています。

 

画像

路線図です。

3年目の4月1日は、あいにくの雨でした。

 

以上、

「湾奥の港町」難易度達人・全子会社開始時即時処分・以降子会社コマンド禁止・貿易港誘致禁止プレイ

でした。

 

 

今までの制限プレイ記事も、

是非お読み下さい。

 

nishinchikatetudo.hatenablog.com

nishinchikatetudo.hatenablog.com

nishinchikatetudo.hatenablog.com